チェンマイと言えば「ワット・ドイステープ」!
初めての海外女一人旅で、チェンマイ観光の一番最初に行ってきました。
行き方
正式には
「ワット・プラタート・ドイステープ・ラチャ・ウェラウィハーン」
旧市街からはなんらかの交通手段を使わないといけません。
チェンマイの人達は歩いて登山してお参りされることもあるそうですが、
観光で来てる女一人旅ではやめといたほうがいいでしょう。
私は初めての女一人旅で、あまり交通が発達してないチェンマイということで「トラベロコ」というサイトで知った現地に住む日本人のmasaruさんに一日ガイドをお願いしました。
朝9時にニマンヘミンのホテルにガイドさんの車でお迎えに来てもらいました。
ニマンヘミンから車で30分かからないぐらい?
ドイステープ山をずんずん上っていきます。
到着!
夜中嵐でしたが、雨も止んで日差しが出てきました。
300段の階段を上るかケーブルカーに乗るかですが、
ケーブルカーが気になったので少し並んで乗ってみました。
チケットが必要です。
ほんとすぐ着きます。景色も見えないのでなんてことはないですが300段しんどいと思ったら乗ってもいいかも。
さて、到着した広場はお花がいっぱいできれいでした。
なんかお祭りだかイベントがあるらしく、だからお花いっぱいなのかな?
といってました。
そして展望台!
なんと見事な雲海!すっごい!
もこもこ!
記念写真撮ってもらった
ここは夜ライトアップされるとか。
見事な装飾です。
本堂に入る前に周りをぐるっと周りました。
初めてのタイで建物も植物も何もかもが珍しく、テンションあがります。
ものすごい実がなってました。
ジャックフルーツというらしいです。
あと、マンゴーが普通に木になってたり。
さていよいよ入ります。
靴を脱いで入ります。
靴はなんか入り口に適当な感じで脱ぎます。
ウェットティッシュとかあったほうがいいかも。
あとで足ふきたいので。
この日は雨の後で、ところどころ濡れてましたが
何人かでせっせと床を掃除されてました。
じゃーーん!
テレビで見たドーイステープ!
初めてタイの金ぴかのお寺を見た!
圧巻!
正確には仏塔なんだな。
いや~~もう何見ても感激よ(*’ω’*)
ドイステープでのお参りの仕方は
お花を持って仏塔の周りを3周周る。
お花は仏塔のそばにあるここで買うというか
お賽銭的な感じです。
1周周るごとになんか唱えるらしい
↓
難しくて覚えれない。
「自分の宗教の言葉でかまわない」
と言うので
「なむあみだぶつ」
にした。
こんな感じで周ります。
3周周ったらここにお花を供えて
拝んでタンブンします。
とにかく仏像だらけで、
この場所では
自分の生まれた曜日の仏像のところにタンブンするのだけど、
どれが何曜日とかタイ語でしか書いてないので難しい。
仏塔の周りには本当にたくさんのいろんな仏像が並んでいます。
日本にはない、きらびやかな華やかな光景。
お参りが済んで
有名な300段の階段を下りていきます。
とても美しい階段です。
階段を下りたあたりで、お土産屋とかないのかと聞くと
民芸品的なのならあるということで、
行くとこんな感じのお店が並んでいた。
仏頭とか仏像とかわくわくする!
そこで目に留まったのがこれ。
値段をきくと
「700バーツ」
「高い!」
「んじゃ500」
「No~いらんわ~」
「400バーツ!これ以上無理こうとき!」
みたいなやりとりをして購入。
かわいくて買ってよかった
ドイステープ
ほんと感激しました!
ぜひぜひ行ってください。