タイ北部の大気汚染、
春にタイ北部に行かれる方のご参考になればと思います。
---------------
2019年GW、タイ北部チェンマイに息子と二人旅。
10連休の噂が流れた2018年10月からチケットをおさえて予定していました(^^;
ところが!!
2月あたりからタイ北部の大気汚染が話題になり、
3月にはチェンマイが大気汚染世界一に?!
行くべきかどうするべきか・・・
いろいろ悩んで調べ、
喘息の息子と行った大気汚染時期のチェンマイ旅行についてお伝えします。
1.なぜタイ北部で大気汚染?時期は?
2月頃、タイのニュースを何気に見ていたら
「タイ北部の大気汚染」の文字。
ガイドをお願いしてるトラベロコのmasaruさんにメールで聞いてみると、まさにその通りでひどい時はドイステープが見えないとか・・・。
一年前5月に行った時は晴れ晴れとして爽やかだったし、どういうこと??
息子は喘息持ちなので、これは行かない選択も考えておかないといけないのか?
と、行くまでの2ヶ月かなり心配しました。
そもそもタイ北部の大気汚染とは?
基本的にタイの大気汚染は、バンコクでの自動車排気ガスの大気汚染があるぐらいで、通常問題ありません。
しかし、タイ北部や、その隣接する国では、農作が始まる前に雑草を刈る目的や、山の木を焼いてそれを肥料にするという伝統があります。
2月あたりから始まり、4月のソンクラーンあたりまで続きます。
タイでは11月ぐらいから乾期に入り、約半年の間、雨はほぼ降りません。
その、カラカラに乾燥した状態で、伸び放題の雑草を焼き、山を焼き、
自然と山火事もおき、山に囲まれた盆地になるチェンマイ、チェンライでは、
その煙が全てこもってしまうのです。
BBQなんかの煙がたまってるイメージです。
なので公害の化学物質による大気汚染と少し感じが違うのですが、
BBQの煙のところに立ってると、普通の人でも目がしょぼしょぼ、ゲホゲホってなりますよね。
春のチェンマイが常にそういう状態というわけではなく、
その年の気流などの流れによって、なんともない時、ひどい時とあり、
2019年はひどい時にあたったようです。
タイ政府も「野焼き禁止令」を出したりしましたが、伝統的な農法だったりして、
野焼きはなかなかなくならないとか近隣諸国がやめないとかで、すっきりおさまりません。
また、
「ソンクランの後、雨が降ればスモッグはなくなるよ」
という楽観的な考えが普通で、そんなに神経質になるのは日本人だけなのか??
みたいなことも聞きましたが(^^;
以前、台北旅行で、大陸からのPM2.5が多い日があり、息子と夜市に行くとき、喘息の発作が出かけて焦ったことがあるし、旅行中に具合が悪くなると残念過ぎるので、念には念をいれておこうと思います。
2.準備・調査
大気汚染の状況を知る
さて、世の中便利なもので、世界の大気の様子がわかるサービスがあるんですね。
下記2つのサイトを毎日見てました。
世界の大気汚染
スクショで記録してたので少しご紹介します。
この大気汚染指数178が4月初めのチェンマイ
日帰りで行こうと思ってたもっと北部のチェンライは200超え?!
毎日こんな感じでしたが、ソンクランの後、
おお?!下がった?!
↓上の85がチェンマイ、下の86が私の住んでる東大阪市です
日によって状況は変わりますが、ましになってきたので息子連れて行くことに。
しかし油断禁物!
海外旅行保険
私はカード会社のもので充分ですが、喘息など持病がある人はどの旅行保険でもいいわけではありません。
AIG損保は持病の診療にも対応してくれます。割高ですが備えあれば憂いなし。
空気清浄機
もし、外でしんどくなったら部屋でゆっくりしないと・・というわけで、部屋に空気清浄機を置いておこうとコンパクトなものを購入。
まぁ気休めな感じは否めませんが(^^;
マスク
肺疾患ある方とか敏感な方なら、マスクは春のタイ北部ではちょっと必須かなぁ、と思います。ちょうど日本では花粉症の季節なのでマスクはたくさん売ってますが、
PM2.5用の良いマスクがおススメです。
すこし手に入りにくいですが、
DS2という規格のマスクがあれば安心ですね。
こういうマスクです。
3.実際行ってみて・・・
さてさて、結果は・・・
楽しい最高の旅になりました!
ドイステープからの景色はちょっとガスってますが(^^;
実は行ってからも
と、大気の状態は悪く、ちなみに私はなんともないのですが、とにかく4月のタイは暑い!
毎日40度近くなる上に湿度もあり、普通に息苦しい感じ?
そういうときの観光スポットとして
ニマンヘミンのMAYAで一日過ごすというのもありだと思います。快適です(^^♪
あと、ソンテウなどディーゼル車なので、神経質になってると排気ガスも気になるかも。マスクしておいてください。便利なので乗らない手はありません。
ご安心ください!
2019年8月現在のチェンマイの大気の様子です。どこもすっきりきれいな空気ですね。
旅行は行く前に、季節や情勢など調べるにこしたことはないので、気を付けて楽しい旅行にしてくださいね。
気休めの空気清浄機の様子(笑)
↓↓↓↓↓↓↓