2020年8月に左乳房のしこりで乳腺外科専門クリニックを受診しました。
乳がん告知から、かかった医療費をまとめました。
私の乳がんのタイプ
腫瘍大きさ 2×2cm
ホルモン受容体 陽性
HER2 陰性
リンパ節転移 11個/25個中
Ki-67
針生検時 18%
病理結果 35%
治療の内容
検査
- 造影剤MRI
- PET-CT
左乳房温存術
リンパ節郭清
リハビリ 14回
抗がん剤
- ウィークリーパクリタキセル 12回
- EC 4回
- ジーラスタ 4回
放射線 25回(50グレイ)
医療費内訳
限度額認定証を最初から適用していたので、
月単位ですが限度額以上は支払っていません。
診察+薬代と一緒になってます。
(2020年8月~2021年7月)
治療名 | 金額 |
---|---|
診察 | 71,590 |
MRI | 10,000 |
PET | 29,410 |
入院手術 | 126,038 |
リハビリ | 22,370 |
ポート埋込術 | 53,150 |
パクリタキセル | 111,830 |
EC | 92,720 |
ジーラスタ | 133,830 |
ポート抜去術 | 4,910 |
放射線 | 110,340 |
合計 766,188
医療保険の給付金
医療保険は平成9年に入ったSONY生命のものです。
若い時に、病気になるなんて思ってなく、掛け金は低めの契約です。
当時は女性特約はなかったのですが、癌とか成人病の特約をつけていたようです。
今まで受け取った給付金
- 保険契約してすぐの27歳で子宮癌
この時は上皮内癌なので本格的な癌とは認められませんでした。
子宮癌の円錐切除の後遺症で
- 切迫流産 入院2週間
- 切迫早産 入院2か月
出産後、
- 子宮筋腫の開腹手術 2回
今回、がんの告知を受けて、保険の内容を改めて調べました。
若い時に入って、よくわかってないというか、気にしていませんでした。
入院給付金
普通の場合 1日5000円
癌の場合 1日10000円
手術給付金
普通の場合 5000円×手術給付倍率
癌の場合 10000円×手術給付倍率
癌と告知されたら 15万円
放射線治療とポート埋込術も保険金給付されました。
医療保険の掛け金は年間34000円
今回給付された金額は90万円でした。
よく入院手術したので、支払った掛け金より多く保険金もらってたことがわかりました。
全然喜ぶべきことではありませんが。
これから、これ以上治療増えずに、医療保険も使わなくていいことを願います。